
今回の下落はこれまでと違う。定点観測点をチェックしてみた
A波の下落は要注意 ということは、本ブログでも何度か言及したことがあったかと思いますが、、、それにしてもこの下落速度と下落幅は...
エリオット波動理論初心者のリーマントレーダーが、自分の投資力向上を目指して日々の分析を記録していくサイトです。
A波の下落は要注意 ということは、本ブログでも何度か言及したことがあったかと思いますが、、、それにしてもこの下落速度と下落幅は...
日経平均が久しぶりに23000円を突破し、昨年秋から年初にかけての大相場の再来を期待する声が高まっています。 定点観測点からみて、今回...
長短金利差が順調にゼロに向かっているやら、2015年夏から冬にかけての値動きに近いやら、きな臭い香りはするものの、 私は2016年~2...
すっかり暖かくなったというか、暑すぎます。 ちょうど1か月前の投稿を見返すと、寒すぎるって書いていたようですが、 全然思...
本日は3月21日、春分の日。(※すでに日が変わってしまいましたが) まさかこんなに寒くなるとは・・・。 先週実家に帰った時にダウ...
最近、色んなことでばたばたしており、エリオット波動のカウントが出来ていないのですが、 最低でも1か月に1回は投稿しておきたいと思い、今...
ツイッターや各掲示板をウロウロしていると、「ショート(空売り)は難しい」という記述をよく目にします。 エリオット波動の基本原理...
相場が堅調そのものの昨今ですが、なんか暴落の兆しはないの?と思って色々ググっていると、米国の長短金利差というある種の指標にいきつきました。 ...
今回は日経平均(日経225)の移動平均線と日経平均との関連性について考えたいと思います。 移動平均線は最もメジャーでよく使われ...
日経平均に対する先行指標と考えられているハイイールド債およびダウ輸送株に関して定点観測を行いました。 ハイイールド債とダウ輸送株の重要...