本日も簡単な投稿となりすいません。
ここ最近、上昇はだらだらして波が重なり合っているように見受けられ、
一方で下落は力強い衝撃波のような形になることが多いように見えます。
また、インターミディエイト4波中のマイナーA波による下落24480円⇒20790円の値幅3690円に対する50%戻しは22635円ですが、
これをなかなか超えることが出来ないようです。ツイッターなどを参考にすると、丁度22500円以上は累計の出来高も多く、買い方が捕まっている領域であるため、激しい戻り売りにさらされるとのこと。
買い方不利な情報のほうが多いのが現状ではないでしょうか。
今後の値動きとしては、下記のようなシナリオが想定されます。
①インターミディエイト4波中のマイナーB波がトライアングルとなり、いましばらくもみ合い
②実はマイナーB波は22720円で終了しており、現在19000円強を目指すマイナーC波による下落が始まっている
③マイナーB波中のミニュットB波がもみ合いとなっており、今後ミニュットC波による上昇が23000円あたりを目指す
まぁ、ひらたくいえばさっぱり分かりません・・・。
分からないときは、休むも相場
今決めている事は、19500円くらいまで下がったら、その時はロングで攻めてみようというくらいです。